プレゼント・ウィズ・オール・マイ・ハート

Contents

出産祝い

出産祝いのお返し

ビジネスシーン

得意先への贈り物

カタログギフト

出産祝い

子どもが生まれたという場合には、お祝いとして、出産祝いを贈るのが普通とされています。

出産祝いとマナー

子どもが生まれましたという知らせを聞くのは、手紙や電話といった場合が多いでしょうが、身内や職場内などの場合は、直接会ってのことが多いと思います。もちろん、会う事ができない場合を考えないとしてですが。地域性や仕事内容などによる、ライフスタイルにも差があるでしょうが、近年は、非婚・晩婚化が多くなっているので、いつ自分の知り合いが、出産祝いなどの知らせが来るのかは分からない状況になっています。

突然、出産祝いなどの知らせが届いたときに、考えるべきなのは相手へのお祝いの品などもそうでしょうが、出産祝いを贈る際は相手を気遣って、いわゆるマナーと言うものがあります。「マナーとは常識」と考える方もいます。中には勘違いの常識もありますが、今回の「マナー」は相手を気遣うためのマナーです。出産して、育児などが始まれば、ライフスタイルの変化もありますし、第一、子どもが生まれたという事は、まだ病院にいることが普通でしょう。

基本的に、出産祝いを贈るのは出産後に退院して、ちょっと一息つける時期と考えるべきです。そのため、3週間〜4週間の間と考えてください。1ヶ月前と考えた方がいいでしょう。それと、出産祝いの品と言うと赤ちゃんの服とか、オムツを考える人もいると思いますが、普通、出産後に使うものは、大体そろっていると考えられますので、できるなら「あったら便利」といった品を贈るのもいいでしょう。

渡し方

基本的にお祝いの品は、手渡しにするのが普通とされているようですが、出産後の場合は、考えるべきでしょう。特に初めての子どもと言う場合は止めた方がいいと思います。さて、少し考えてみましょう。あなたが、お祝いの品を持って、あいさつに行きました。すると、相手が子どもを抱えながら出てきて、ありがとうといってくれるでしょう。そうなれば、上がっていってくださいとなります。

そこで、対応を打ち切って帰るなら問題ないのですが、子どもの顔を見るとか、世間話するとか、いろいろ話したがることが多いです。特に女性ならそういう事があるでしょう。そうなれば、育児中のお母さんは、あなたの相手が必要となります。悪い言い方をすれば、子どもに構うことが難しくなるのです。育児に忙しさは母親にしか分からないといわれますが、経験があるのなら、品物は配送にするのもいいかもしれません。話すのは携帯電話でもできますから。

子どもが生まれたのを知らなかったという事はあまりないと思いますが、時と場合によっては、上記の1ヶ月前を過ぎてしまう時があるでしょう。半年近くたってからでも「出産祝い」で通用すると思いますが、無難に「誕生祝い」にしてもいいでしょう。1年以上たっていれば、間違いなく「誕生祝い」となるはずです。

金額の目安

金額にも時と場合がありますが、親戚以上に関係があるのなら1万円〜3万円といった所でしょうか?5万円でも問題ないでしょうが、あまり大きすぎる金額では、逆にプレッシャーを感じさせることもありえますので、身内でない限りはオススメできません。友人や知人の場合は、3千円〜5千円くらい、多くて1万円といったところでしょうか?親しい友人・知人なら、1万円というのも不自然には感じないかもしれませんが、そうでないなら、3千円〜5千円でもいいでしょう。

最後に、お祝いの品が思い浮かばないなら、商品券や現金で送るのも悪いことではありませんし、むしろ好きな物を購入できるのでかえって、喜ばれることもあるでしょう。ケースバイケースですが、検討してみてください。中には、相手からプチギフトぐらいで構わないからと言ってくるケースもあります。本人にきけるような状況であれば一度直接聞いてみるのも手かもしれません。

私の奥さんが赤ちゃんを産んだときには多くの方から出産祝いを頂きました。ベビー服やお菓子もうれしかったですが、心のこもったお花のギフトが印象に残っています。
そのお返しとして内祝いを感謝の気持ちを込めて贈らせていただきました。内祝いを行うことでお互いが気持ちよくなれるのはとても素晴らしいことですね。内祝いを行う方が多くないと耳にしますが、感謝のお返しとして行った方が気持ち良いものでしょう。


Valuable information



馬プラセンタの化粧品

ログハウスを建てる


最終更新日:2021/4/8

▲ページトップ